こんにちは、今回はS16でレート2000を達成した3世代統一の記事です!
伝説環境における3世代統一の1つの可能性を示せればなと思います!
構築経緯
伝説環境で3世代統一を使いたいということで、3世代の伝説であるグラードン、カイオーガ、レックウザから誰を使うか考えた結果、カイオーガを選択
カイオーガを軸に据えたサイクルパを組むも、カイオーガの性能を生かすことができる取り巻きが3世代に存在せず、サイクルは諦めることに
そこで考えたのが展開構築だったのだが、どんなに考えても竜舞レックウザで勝てるビジョンが見えなかったので、バシャバトンを使うことに
ということで、起点作り役のラティオスとビルドバシャが確定
最初はバトンエースの伝説には瞑想カイオーガを採用していたが、ビルドアップをバトンするならグラードンの方がいいのでは?という当たり前の事実に気がつき、グラードンを採用
残りの3体はラティオスの起点作りを受けてバトン無しでも戦えるバトンエースとしてオニゴーリ、挑発が使えて黒バドレに強い起点作りとしてガラルマッスグマを採用
ラスト1枠はかなり迷ったが、最終的には吠える・吹き飛ばしに強いバトンエースとして吸盤ユレイドルを採用して構築が完成した
結果
最高&最終レート
最高レートは正確にはレート2003+1勝くらいだけど、証拠がないので
個別紹介
レンタルパーティ
ラティオス
187(252)-×-100-×-131(4)-178(252)
起点作り①
襷を盾に電磁波、壁、置き土産で起点作りをして裏のバシャに繋ぐ
ノーウェポンではあるが、あまり挑発は撃たれなかったのでそれほど困る場面はなかった、困ったことといえばミミッキュの皮を剥がせないことくらい
立ち回りとしては、電磁波が通るときは多少悠長に壁貼ってもいいが、通らない時、特にバシャに一致弱点をついてくる相手にはさっさと壁→置き土産の流れで繋いだ方が得策
終盤みがわりザシアンが減っていて助かった
選出率3位(75%)
マッスグマ
185(252)-90-81-×-82(4)-167(252)
起点作り②
挑発で相手の展開を防ぎつつ電磁波と捨て台詞でなんとなく起点を作る
どっちかというとバシャよりはオニゴーリと相性のいい起点作りとして活躍してくれた
黒バドレの一致ウェポンを両方無効にできるのが偉かった
3世代統一なのにガラルマッスグマ使うんですか?とかいう奴には、ホウエン統一じゃなくて3世代統一だから図鑑NO準拠でいいんです〜!と主張しておきます
選出率4位タイ(20%)
バシャーモ
187(252)-141(4)-110(156)-×-101(84)-112(12)
バトン役
ビルド積んでバトンするだけ、じゃくほまでバトンできたらラッキー
ダイマを切ればダイアースのD上昇までバトンできる
みがわりもうまく使って、相手に合わせた加速回数を稼ぎたい
選出率2位(85%)
グラードン
205(236)-210(164)-161(4)-108-122(92)-112(12)
バトンエース①
バシャのビルドバトンを受けると速くて硬くて火力高い最強ポケモンになる
チョッキがあるので、バトンなしでも戦える性能があり、それにビルドバトンが加わるので強い
グラードン単体としては、ザシアンサンダーみたいな並びに1体で干渉できるのが強いのと、ムゲンダイナ辺りにも強く出られるのが偉い
ダイアースでDが上がるのもバシャバトンと相性よくて◎
ソラビはヌオーとウーラオス等のカウンターの対策で使える
選出率1位(97%)
オニゴーリ
161(44)-127(212)-100-×-100-145(252)
バトンエース②
バトン無しでも展開できるバトンエースとして採用
ASの物理型にすることでラッキーも突破できる可能性がある他、展開が上手くいった後の相手の処理速度を早めてTOD負けや処理が遅いが故にムラっけで変なところ下がって負けるリスクを減らす狙いがある
ゴーリが打たれやすいみがわりもAが上がったつららばりなら壊して本体にダメージを狙える
分身はないと単体で戦えないので採用
選出率4位タイ(20%)
ユレイドル
193(252)-120(148)-118(4)-×-140(4)-76(100)
バトンエース③
吠える・吹き飛ばしに強いバトンエースとして採用
試行錯誤段階では何度か選出したが、この6体で固まってからは1度も選出していない
理由としては、結局カバがいたらバシャが十分積むことができないのでユレイドルで吹き飛ばし無効にしたところで活躍が見込めないから
出さないので変えることも考えたが、サンダーとかレヒレとかの選出を抑えたり、バトンに見えにくくしたりする効果がある気がしたのでそのまま潜り続けた
選出率6位(0%)
選出
基本選出
ラティオス(orマッスグマ)+バシャーモ+グラードン(orオニゴーリorユレイドル)
ドラパルト入りにはアローで襷貫通されるのでマッスグマを選択、その他グラードンの通りが悪い時には他の2体のエースの選出も検討する
vs黒バドレ
ラティオス対面バドレにみがわりされると電磁波と置き土産が通らず、そうなるとバシャが積める環境が作れないので黒バドレに対してはバトン展開を諦める
グラードンで荒らしてマッスグマ→ゴーリで展開するか、マッスグマの電磁波捨て台詞で荒らしながらサイクル回してなんとかする
vsジガルデ
ラティで起点作ろうにも先に戸愚呂をされるとバシャバトン決めても辛い感じになるので、バトンは諦めてゴーリとグラードンでなんとかする
1回だけ当たって、ヌケニン相手にゴーリで粘ってTODで勝った
以上で今回の記事を終わります
S15から研究していた伝説環境における3世代統一のあり方をなんとか1つ形にできたのでよかったです
一応、ユレイドルの枠とかまだ弄りしろはいろいろ残ってると思うので、興味ある方いたら弄ってみてください
僕は、バトンはもういいかなって感じですw
それでは!